しがない公務員が話す公務員試験ブログ

公務員試験についてだらだら書いていきます

目標設定について

こんばんは、タクミです!

最近かなり暑いですねー
まあ、僕はデスクワークが主なんで外に出ることはほとんどないんですけど笑

そんな話はさておき今日は目標の設定についてです
皆さん勉強において目標、例えば「都庁に受かる!」とか決めてますか?

これは決めている人多いですよね。
では、そこから具体的な目標まで落とし込めていますか?
この落とし込みまでできている人って意外と少ないんじゃないかなって思うんですよねー
とりあえず、抽象的な目標決めたらあとは量こなしておけみたいな考え方を主流になってて。

確かに量をこなしていくことは大事ですよね。周りとの競争だからね。
でも、目標からの具体的な勉強量まで落とし込みしてないと量をこなしても達成感がないから自分の勉強量について自信持てないんじゃないかなぁって思います。試験本番のときの自信ってめっちゃ大事なんですよ。試験って自信で結果が大きく変わりますし。

また、達成感とかないから無駄に試験に出ない知識まで勉強してオーバーワークっていう人も僕の経験上結構います。オーバーワークするくらいなら遊んだほうがましです。遊んだらリフレッシュとかになるし。(遊ぶことで次の日勉強しなきゃっていう焦りがでてくるけど)

何が言いたいかっていうと、試験とか周りってどのくらい難しいとか、どのくらいやってるかわからなくて不可視だからめっちゃ不安になるよね。
だから、せめて自分で可視化できるものつくって日々の勉強を楽しくしてほしいってことです。
勉強を楽しく、効率的にやりながらいつの間にか合格するまでになってたってかっこよくないですか?笑

長くなっちゃうんで、具体的な目標まで落とし込むとは何かということや僕の目標の作り方の例などは次の記事に回します!

皆さん、熱中症に気を付けて勉強頑張ってください!