しがない公務員が話す公務員試験ブログ

公務員試験についてだらだら書いていきます

目標設定についてpart2

どうもー、タクミです。
オリンピックのメダルラッシュすごいですね!
特に吉田選手は金メダルはとれなかったけど、様々なプレッシャーの中で確実にメダルを獲得することはすごいなぁと夜中一人で勝手に感動してました。笑
選手の皆さん、残り少ないですが頑張ってください!


さて、前回のブログでは目標をより具体的な部分まで落とし込むということを話しました。
今回は落とし込むってどういうことか、そして僕の例をあげていきたいとおもいます。

僕の言う「目標を具体的な部分まで落とし込む」っていうのは、要するに週ごと、日ごとに何をするかとということを大きな目標から逆算して決めるということです。

ここで僕の例をあげていきます。

都庁に受かる⇒模試で何点とる⇒何月までにこの科目を完璧にする⇒何ヵ月で問題集をすべて解けるようにする⇒問題集を○回繰り返す⇒一週間で何問解く⇒1日で何問解く

大雑把なのですが、大体こんな感じで計画してました。


公務員目指される方は是非試してみてください。
また注意点なのですが、目標を作ったあと、一ヶ月または半月程度で計画を見返して修正してください。
実際やってみて、勉強量が足りないとかちょっとオーバーワークとか初めてわかりますからね。
これの繰り返しで目標から具体的行動まで落とし込み方もうまくなると思います。

以上が目標設定のやり方なんですけど、見てる人のなかには「当たり前すぎww」とか「今さらこんなこと、、、」と思っている人もいるんじゃないんですかね?

正直その通りなんですよ。なんか偉そうに書いてますけど、これって勉強バイブルみたいな本に良く書かれてる当たり前のことなんですよね。でも、公務員試験しかり勉強って当たり前の積み重ねを周りよりどのくらいするかにかかってます。(この理論も当たり前だけど)
むしろ当たり前のことを積み重ねないと成績、試験結果は安定しません。

さらに人って当たり前のことを積み重ねずに「一ヶ月で成績が爆上がりする方法!」みたいなのに飛び付くことがおおい、つまり正攻法じゃなくて裏技使おうみたいに考える人って思ってるよりめちゃくちゃ多いです。だからこそ、尚更当たり前を着実に積み重ねることができれば、意外と短期間で周りとの大きく差をつけることができますよ。これは僕の実体験です

なので、勉強をしている方、これからされる方も目標設定に限らず当たり前のことを着実に試してみてください!